METAL ROBOT魂 <SIDE MS> プラウドディフェンダー&エフェクトパーツセットのレビューです。
製品情報
- 登場作品:機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
- メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)
- 発売日:2025年3月
- 商品スペック:ABS、ダイキャスト製
パッケージ



プラウドディフェンダー

新型ウイングユニット「プラウドディフェンダー」
漆黒の実剣「フツノミタマ」を装備可能。

各所にマーキングが施されていて、精密感があります。

バインダーの内側にも塗装が施されていて、
各部の色分けも細かく再現されています。


専用のジョイントパーツを使用します。

(左)ウイングの基部を外に引き出すことで、
上へ約90度起こすことができます。(右)


白色(上下2枚)の間に
ダイキャスト製(金色)の基部があり、
基部には、金メッキプラの小羽根が接続されています。
それぞれが独立して可動します。
ウイング自体は動かしてもヘタることなく、
しっかりとポーズを維持できました。
金メッキプラの小羽根は、
直接触れると基部からポロリしやすいです。
金色のウイングを動かす際は、
最初に最上部の金メッキパーツを動かして位置を決めてから、
4枚の子羽根を微調整するようにすれば、
ストレスを軽減できます。
ウイング自体は、
ストフリの機動兵装ウイングよりも大型で、
展開すると迫力があります。


プラウドディフェンダーの専用台座が付属(右)
コンパスのロゴがプリントされています。

背部に専用のジョイントパーツを装着します。(右)
マイティーストライクフリーダム(ストライクフリーダム弐式+プラウドディフェンダー装備)
別売りの『METAL ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム弐式』に『プラウドディフェンダー』をドッキングすることで、最強形態『マイティーストライクフリーダムガンダム』が完成します。

(左)正面/背面(右)
バックパックの形状とカラーが大きく変化。
ストフリの印象がガラリと変わります。


アンテナのパーツをまるごと交換することで展開状態を再現可能。




ストフリの機動兵装ウイングよりも大型で
展開すると迫力があります。

台座なしで自立可能。


ストフリ弐式のビームサーベル用手首に持たせています。
多少、保持力は弱いですが、
位置がずれるほどの大きな支障はありませんでした。
エフェクトパーツ



接続部はボールジョイントで可動。

下部スラスターを外し、
雷エフェクトの基部を接続します。(右)

パーツを細かく分割できます。
最初に基部ジョイントを分割しておき、
雷エフェクトを取り付けた基部パーツを
本体に接続すれば、
取り付け時のストレスを軽減できます。

エフェクトが8本あるので、
全て装着すると迫力が更に増します。

すごいことになってます。
劇中シーンを再現する







シュラ「フッ…」
オルフェ「フッ…何っ?」





ならば、その愚鈍な愛と共に滅びるがいいっ!!」
オルフェの攻撃を受けるフリーダム。


オルフェ「何だ?あの武器は!」






誰もが誰かにとって、尊い存在です。」







総評
キラの信念である「可能な限り命を奪わない」を具現化した究極の自由『マイティーストライクフリーダムガンダム』を再現できる強化ユニット『プラウドディフェンダー』のレビューでした。
『プラウドディフェンダー』本体は、ストフリ弐式と同様に塗装やマーキングが施され、質感が良いです。ウイング自体は、ストフリの機動兵装ウイングよりも大型で展開すると迫力があります。
一部にダイキャストを使用しているので、ウイングを動かしてもヘタることがなく、しっかりとポーズを保持できました。金メッキプラの小羽根は、基部からポロリしやすいですが、最初に最上部の金メッキパーツを動かして位置を決めてから、4枚の子羽根を微調整するようにすれば、ポロリのストレスを軽減できます。
本商品のもうひとつの主人公「雷エフェクト」のオプションパーツは、雷エフェクトの基部パーツを本体側と雷側に分割してから接続をすると、ストレスを軽減できます。
キラとラクスのエンゲージを楽しく再現できました。ストフリ弐式とはガラリと変わり、フツノミタマを装備して白兵戦仕様になるマイフリもカッコよいです。
これで「SEED FREEDOM」版のストフリを補完することができて大満足です!
やっぱり、光の翼エフェクトや損傷パーツが付属したオプションパーツが欲しいところです。