THE合体 グレートファイバード[ファイバード&グランバード合体編]のレビューです。
グレートファイバードに合体するには、『THE合体 ファイバード』と『THE合体 グランバード』が必要です。それぞれのレビューはこちらから。
パッケージ

パッケージを合わせると、
中央にGファイバードが出てくる構図。
最強合体グレートファイバード

コアユニットとなったファイバードに、
上半身と脚部(”下駄”)の追加装甲に変形した
グランバードが合体した姿。
2体のロボが合体しているとは思えない
見事に整ったプロポーション。

肩のグレートキャノンを含めると
約40cmの大ボリューム。


胸部のエンプレムは立体的な造形。
各部の金色は塗装が施されており、
質感を高めています。

同じブランドのグレート合体ですが、
Gファイバードの方が大きい造形です。

合体後、通常の状態だと
姿勢が前のめりになります。(写真右)
片方の膝関節を1クリック後方へ動かすと、
姿勢が安定します。(写真左)

グランバードと同様に、
Gファイバードにも可動する通常の手首と
非可動の見栄え重視の手首の2種類が用意されています。
(左手)通常
/見栄え重視(右手)
見栄え重視用の手首は、
可動用よりもひと回りほど
大きく造形されています。
(左脚)通常
/グランバードのシャトルの外装を外した状態(右脚)
シャトルの外装を外すことで、
脚部の横幅をスリムにすることができる。
ユーザーの好みに応じて、
手首と脚部外装の組み換えが可能。

胸部プレートをひっくり返すことで
Gファイバードのエンブレムが出現。

プレーンな状態だと
胸部上面に隙間ができます。

見栄え重視用の補助パーツで蓋をすることが可能。
肩・腕の接続部もロックされるため、
肩や腕を可動させるときに
外れることがなくなり、
安定して動かすことができます。

Gファイバードの可動用手首
フレイムソード&フレイムシールド装備

フレイムシールドを装備。

グランバードの胸部装甲にあたる
フレイムシールドと共に装備すると
Gファイバードの迫力がさらにアップ。
各種武装&オプションパーツ
グレートファイバードに使用する武装やオプションパーツは、
『THE合体 グランバード』に同梱されています。

フレイムシールドを再現する場合、
各ブレスターから頭部ヘルメットの
接続ジョイントを外します。

(写真上)フレイムブレスターを流用
/見栄え重視パーツを使用(写真下)
Gファイバード用のフレイムソードは、
刀身、フレイム意匠の鍔、柄の
3つのパーツで構成。
フレイム意匠の鍔は、
フレイムブレスターからの流用と
見栄え重視の2種類から選択が可能。
見栄え重視は、
フレイム意匠の造形が小さく
設計されています。

フレイムブレスターから流用
Gファイバード本体のボリュームがあるため、
フレイムソードの鍔が大きくなっても
そこまで違和感はありません。

見栄え重視パーツを使用

(写真左)表/裏(写真右)
頭部ヘルメットの接続ジョイントを外した
ブレスタージェットの裏側に
持ち手のついたジョイントパーツを
接続して完成。

通常の可動手首を使用します。
可動

(写真右)各部の関節はロール軸やヒンジが用意されており、
想像していた以上に可動範囲が広いです。
自重が重く片足で自立はできないため、
スタンドで支えています。

肩部を前方へ引き出すことはできますが、
胸部ウイングと干渉してしまうため、
可動範囲はまずまずといったところ。
肩部を引き出すときは、
胸部上面の補助パーツを外します。

各部のクリック関節が効いているため、
大胆なポーズをとらせても
姿勢を保持することができます。

内側に設けられた凸部に、
フレイムソードの柄の凹部を嵌め込むことで、
しっかりと保持できます。

フレイムソードの両手持ちはできませんでした。
胸部ウイングを可動するときは、
金色の塗装の擦れに注意が必要。

上下に可動。
劇中シーンを再現する
最強合体!グレートファイバード!

















中にはメカモールドの造形あり。
Gファイバードのヘルメットを収納可能。















フレイムソードチャージアップ!













総評
『THE合体グレートファイバード』のレビューでした。
ファイバードとグランバード、2体のロボが合体しているとは到底思えないほど、均整のとれたプロポーションを実現しています。35cmを超える存在感はまさに圧巻です。
可動範囲も非常に優秀で、フレイムソードの両手持ちはできませんが、基本的なアクションフィギュアと遜色ない自由度を誇ります。特に腕部や脚部に採用されたクリック可動は、保持力が高く、重みのある武器をしっかりと構えさせることができるため、劇中さながらのダイナミックなポージングも安心して楽しめます。
さらに注目すべきは、合体のしやすさと遊びやすさです。複雑すぎず、かといって簡素でもない絶妙なバランス。劇中どおりの合体プロセス。手順を追うごとに「合体させる喜び」が味わえます。
何度も変形・合体を繰り返しても破綻せず、そのたびにワクワクを感じさせてくれる完成度は、まさに玩具としての理想形と言えるでしょう。
造形美、可動性、安定感、そして遊び心――その全てが高次元で融合した『THE合体グレートファイバード』は、ファンならずとも一度手にしてほしい、まさに“傑作”と呼ぶにふさわしい逸品です。